んんん???それは怪しい!!!
みなさん、こんばんは♪
今日は、台風でしたが
湘南でのバーベキューは
開催されました。
関東以北の方は
今夜から明日
お気をつけくださいね!
今朝は、会場まで藤沢から
タクシーを使ったんですが
運ちゃんが
「こんなに道が空いてることはない」
と言っていました。
海岸へ行く道は
夏休みに入ると
平日でも渋滞になるそうで
いつも裏道を抜けて行くんだそうです。
だけれども今日は
全く混むことなく
海岸も、人の姿を見ることなく
本当に空いていました。
というより
このバーベキューに来た人以外は
ほぼ誰もいない(^^;)
トイレも混まないし
台風だったけど
逆にラッキーでした。
一見、悪く思えることでも
結果、良くなるってこと
みなさんも、ないですか?
今日は、正に、そんな感じの日でした。
台風さん、ありがとう☆
さて
先日メルマガに書いた
カレンデュラウォーターについて
冷蔵庫へ入れてもいいのか
というご質問をいただきました。
答えは、、、
いいです!
ホメホメドリンクは
冷蔵庫NGですが
カレンデュラウォーターは
冷蔵庫へ入れてください!
今は暑いですし
冷蔵庫へ入れていただいた方がいいです。
通常、レメディーは
電磁波を発する冷蔵庫は
NGなんですけれども
カレンデュラウォーターは
いいんです。
なぜかというと
カレンデュラウォーターの原料である
カレンデュラのマザーティンクチャー
というものは
まだレメディーになる前の
ハーブ酒だからです。
レメディーは
原物質をアルコール漬けにしたものを
どんどん薄めてつくるんですけれども
まだそれをやっていない段階の
お酒なんです。
ですから
レメディーと呼ぶには
まだ早い。
そんな状態のものなんです。
薄めて薄めて薄めてしまっている
原物質がもうなくなってしまうくらいに
薄めてしまっているものは
エネルギー体に
なってしまっているので
電磁波の影響を受けやすい
だから
電磁波はNG
とされていますが
薄めてなければOKなんですね。
薄める?
エネルギー体?
んんん???
怪しい!!!
そう思った方は
個別相談でお待ちしております(^^)
ホメオパシーとはどういうものなのか
どんな歴史があるのか
なぜ薬の代わりにできるのか
みなさんなら、
どんなことに使えて
ホメオパシーを取り入れたら
どう変われるのか
わかりやすく
レクチャーさせていただきますね!
残3名様です。
詳細は、こちらから▼
%%%_LINK_10339_%%%